2013年9月5日木曜日

意外と知らないGoogleドライブのショートカットキーまとめ

Googleドライブは文章作成から表計算ソフトまで網羅している便利なグループウェアツールです。最近では大手企業でも取り入れているところもあるようで、以前と比較して一般的になってきた印象を受けます。

ということで今回は、ライフハッカーでも人気の高い「ショートカットキーまとめ」シリーズの一環として「意外と知らないGoogleドライブのショートカットキーまとめ」をお送りします。WindowsとMacの両方のキーを併記してありますので、Win派の人もMac派の人もぜひ試してみてください。


1.書式をクリア/[Ctrl(command)]+[スペース]
Ctrlキー(Macはcommandキー)とスペースキーを使うと、すでに貼り付けた書式付きテキストの書式をクリアにできます。


2.リンクを追加/[Ctrl(command)]+[k]
テキスト上でCtrlキー(Macはcommandキー)とkキーを押すと、そのテキストにハイパーリンクを追加できます。


3.取り消し線/[Alt(option)]+[Shift]+[5]
テキスト上でAlt(Macはoptionキー)+Shift+5キーを押すと、選択しているテキストに取り消し線を追加できます。


4.リサーチ/[Ctrl(command)]+[Alt(option)]+[Shift]+[I(アイ)]
Ctrl(Macはcommandキー)+Alt(Macはoptionキー)+Shft+Iキーを押すと、リサーチという検索窓が出現します。検索結果のリンクをそのままドキュメントに貼り付けたり、ドラッグ&ドロップで画像や動画を挿入できたりなど便利な機能です。


5.拡大/[Ctrl(command)]+[+]
Ctrl(Macはcommandキー)と「+」キーでドキュメント全体を拡大できます。


6.縮小/[Ctrl(command)+[-]
Ctrl(Macはcommandキー)と「-(マイナス)」キーでドキュメント全体を縮小できます。


7.脚注を挿入/[Ctrl(command)]+[Alt(option)]+[F]
Ctrl(Macはcommandキー)+Alt(Macはoptionキー)+Fキーで脚注を挿入できます。脚注はページの下部に追加されます。


8.コメントの挿入/[Ctrl(command)]+[Alt(option)]+[M]
Ctrl(Macはcommandキー)+Alt(macはoptionキー)+Mキーを押すと、word文書のようなコメントを挿入できます。


9.変更履歴の表示/[Ctrl(command)]+[Alt(option)]+[Shift]+[G]
Ctrl(Macはcommandキー)+Alt(Macはoptionキー)+Shift+Gキーを押すと、ドキュメントの変更履歴が見られます。「いつ」「だれが」ドキュメントを変更したのか、一目瞭然です。


10.文字カウント/[Ctrl(command)]+[Shift]+[C]
ドキュメントを開いた状態でCtrl(Macはcommandキー)+Shift+Cを押すと、ページ数、ワード数、文字数(スペース除く/スペース含む)といった文字カウントをしてくれます。

以下のサイトには、上で紹介した以外のショートカットキーが載っていますのでぜひ参考にしてみてください。

(近藤恭介)
Googleドキュメントのためのキーボードショートカット

ネタりかより引用しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿