【ロンドン小倉孝保】安倍晋三首相の靖国参拝などをきっかけに日中両国の駐英大使が年明け早々、英デーリー・テレグラフ紙上で互いの国を英人気児童小説「ハリー・ポッター」シリーズの悪役魔法使い(ヴォルデモート卿)呼ばわりする非難合戦を展開した。このやりとりは英米のメディアも報道しており、両国の対立は国際的な関心を集めている。
最初の非難は2日付で掲載された、中国の劉暁明大使による「中英両国は一緒に戦争に勝った」と題する寄稿。この中で劉大使は、安倍首相の靖国参拝を取り上げ、「軍国主義が日本におけるヴォルデモート卿だとすれば、靖国神社は、(ヴォルデモート卿が自らの魂を保管する)魔法の箱であり、日本の魂の最も暗い部分を代表するものだ」と指摘。その上で、「日本が信頼に値するかが問われており、日本の軍国主義、侵略、植民地支配の過去に深刻な疑問を投げかける」と日本を批判した。
これに対し、林景一駐英日本大使は6日付で、「アジアのヴォルデモート卿になりかねない中国」と題された記事を寄稿。沖縄県・尖閣諸島周辺で射撃用の火器管制レーダーを海上自衛隊の護衛艦に照射したり、同諸島上空を含む防空識別圏設定を発表したりするなど、中国側が「挑発」行為を繰り返していると指摘。中国の軍事費は日本の2倍以上で、「力や脅しで現状を変更しようとし、日本だけでなく周辺国が懸念している」と中国を批判した。その上で、東アジアで軍拡競争を行い緊張を高めれば、ヴォルデモート卿の役割を演じることになると警告した。
首相の靖国参拝については、「恒久平和への誓い」と題する首相談話や、首相が靖国境内にある世界のすべての戦没者を慰霊する「鎮霊社」にも参拝したことなどを紹介して正当化した。
毎日新聞より引用しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿